こんにちは!ながまる夫婦のまるです!
ご覧いただきありがとうございます。☻
私達夫婦は、夫婦で1つのブログを一緒に運営しています!
今回は夫婦で1つのブログを一緒に始めるか、それとも夫婦で別々のブログを始めるか迷っている方や、今後夫婦でブログ運営を始めたいという方にオススメの記事です!
夫婦でブログを一緒に運営するメリットも合わせてご紹介したいと思います。
夫婦でブログを始めた理由はこちらをお読みください。

夫婦で1つのブログを運営することにした理由
始めは、夫婦で別々のブログを運営していた
私たち夫婦は、元々は夫婦で別々のブログをそれぞれで運営しており、私はDIYメイン、夫はライフハックメインのブログを書いていました。
ですが、今年の夏から夫が開設した方のブログに移り、夫婦ブログとして一緒に更新しています。
2人で急にブログを始めよう!と思い立ち、その時は一緒にブログを運営しようという考えは全くなく、パソコンを2つ並べて別々のYouTubeを見ながら、サーバーも違うところからそれぞれでドメインを取得し、2つのブログを開設しました!
夫はエックスサーバー 、私はロリポップ!レンタルサーバーに登録し、ブログを始めました。
理由は、書きたいジャンルが違ったことと、私はブログのデザインや見た目の部分にもこだわりたかったので、自分の好きなようにブログを作りたかったことから、別々でブログを運営していました。
しかし・・・全く続かなかった。
始めはお互いのブログを添削しあったり、一緒にブログ記事の編集を頑張って、それぞれのブログ更新を続けていました。
しかし、1~2ヶ月あまりで、私は夫より先にブログを書くことを辞めてしまいました。
仕事とDIYの作品作りでブログを更新する余裕が全くないのを言い訳に、数記事あまりでブログは放置状態になってしまいました。
次第に、夫もブログの更新が少なくなっていきました。
夫のブログに乗っかることにした
せっかくブログ開設をしたのに2人共放置状態。
これはダメだ!もう1度頑張ろう!と奮起し、私のブログは全くの放置状態だった為削除し、
夫のブログがGoogle Adsenceに合格していたこともあり、夫のブログにのっかり、もう一度ブログに力を入れて一緒に更新することにしました。
そのタイミングで、夫婦のこと、それぞれの趣味のことも書きたかったので、夫婦ブログにジャンルを変えて、発信することを始めました。
夫婦で一緒に1つのブログを運営するメリット
それぞれ別々のブログを運営していた頃にはなかった、夫婦で1つのブログを運営するメリットについてご紹介します。

記事の更新量が2倍になる
2人でブログを運営するメリットとしては、記事の更新料が2倍になる!これが一番だと思っています。
これまで自分のブログは、始め出した時でも1~2週間に1記事程度しか上げられていなかったのですが、今は1週間にお互い1記事ずつアップすることを目標に頑張っています。
ブログ初心者は、まず100記事投稿することを目標に頑張るのが良いとよく聞きますが、1人で100記事を目指すよりも、2人で100記事を目指すほうがスピードも質も上がり、より良い記事をたくさんアップすることが出来ます。
ブログのネタのバリエーションが広がる
私たち夫婦は、性格も趣味も全くの正反対なので、共通することの方が少ないのですが、そこを活かして、1人でブログをやっていた時よりも、幅広いバリエーションの記事が書くことができ、ネタに困ることがありません。
夫はライフハックや仕事のこと、私は夫婦のことや自分の趣味のDIYの記事をメインに書いています。
夫(ship)の記事
・ブログ初心者の僕が5記事でGoogleアドセンスに一発合格するまでにやったこと!
・営業未経験だった僕が教える訪問販売で売れるコツ3選
・太陽光発電の知識と価格 メリット・デメリット
妻(まる)の記事
・ながまる夫婦とは?夫婦でブログをはじめた理由
・性格も価値観も真逆すぎる!正反対の夫婦が円満に暮らすコツ
記事の添削をし合ったり、一緒に編集することができる
お互いの記事に対して、投稿する前に記事の内容をチェックしてもらったり、お互いの記事を一緒に編集したりしています。
すると、間違っているところや分かりづらい内容の修正をし合うことができたり、記事の感想を聞けたりする為、記事のクオリティを上げることができます。
共通の話題ができ、お互いのモチベーションが上がる
私たちは別々のブログを運営していた時、結局だらけてしまって更新しなくてもいいや~となってしまい、更新を続けられませんでした。
しかし、一緒にブログを運営するとなると、自分だけのブログでは無い為、サボってしまいそうになった時にはお互い励まし合ったり、時には厳しく言いあったりしながら、更新しなければという気持ちにさせてくれます。
また、共通の話題も増え、「こういう内容ブログに書いたら?」とか、旅行や外食した時は「写真撮っといたら?」「これブログに書こう!」など、ささいな事でもブログにつながるようになってきました。
デメリットは・・・?
デメリットは得に今のところ感じていません。
しいて言うなら、どちらかが頑張れない時(主に私…)、ブログ更新した!?と夫に言われても頑張れない時があり、夫とちょっとした温度差が生まれたりすることはあるなと思います。
強制されるとやりたく無くなってしまうタイプなので、まずは自分でモチベーションを上げて、頑張ります…!
せっかくやるなら収益化したい!
せっかく夫婦でブログを始めるなら、収益化したいですよね。
ブログ収益化の主な方法は「アフィリエイト」です。
アフィリエイトとは、自分のブログで、商品やサービスを紹介し、その広告を掲載します。
そして、自分のブログに訪れたユーザーが、その広告経由で商品やサービスを購入してくれると、自分にも報酬が入るという仕組みです。
これをするには、ブログを作った後に、ASPサイトに登録する必要があります。
ASPは「アフィリエイトサービスプロバイダー」の略で、商品やサービスを紹介して欲しい企業と、それを紹介して販売に繋げる個人(法人)を繋げる法人のことです。実際に収益が発生しているものはこの2つです。
登録は無料なので、ブログ開設と同時にひとまず登録しました。
どんなサービスがあるかは、ぜひサイトを一度見てみてください。
最後に
私たち夫婦は、実際にブログを始めて、アフィリエイトを活用してまだほんの少しの収入ではありますが、まずは5桁収入を目標に、いつかは本業を超える勢いでこれからもっと頑張っていきたいと思っています。
数ある副業の中で、ブログは初期投資は数千円程度で少額で始めることができ、株のようにリスクを考える必要もありません!
このことから、夫婦で副業を始めるのには、気軽に始められるブログはかなりおススメです。
収入を得るまでには、継続と情報収集の努力が必要ですが、ブログがうまくいってもいかなくても一緒に頑張ることで、絆が深まったり良い思い出のひとつになると思うので、得られるものは確実にあると思います。
一緒に楽しみながらブログを続けて、収入を得られるようにがんばりましょう!
ship(夫) Twitter
まる(妻) Twitter